名古屋の方へはせどり目的という訳ではなく、4日ほどの滞在だったでしょうか、
その間は、知り合いと飲みに行ったり、一緒にランチをした方もいました。
その他には観光やグルメ、
そして専業せどらーでもある私は、「名古屋のブックオフではどれくらいせどれるのか」
と、名古屋せどりにも挑戦してみようという
明確な目的というよりは、「名古屋に行って色々してみるのも面白そう」というノリで
旅行のような感じで出発したのを覚えています。
フォルダに、まだ当時撮った写真がいくつか残っていました。
出発 そして駅弁
名古屋のソウルフード「スガキヤ」
テレビ塔
この時初めて、ネカフェに泊まってみたり、カプセルホテルを利用してみたり
ということも体験しました!
せどりの方もおそらく5店舗か、もう少し行ったでしょうか、
名古屋での仕入れも試みてみまして、確か出発前に大型店舗を中心に、行く予定の
ブックオフに電話して聞きまして、
どうやら栄スカイル店と、熱田店は配送サービスがあるということで、
遠征せどらーにとってはとても助かるサービス!
仕入れの感触は良く、特に栄スカイルでは見足りないくらいの勢いで、
けっこう仕入れできる商品が見つかった記憶があります!
あと熱田店では珍しいことも起き、栄スカイル店ほどでは無いも、普通に配送できるくらいは
せどれて、配送を頼んで退店。
数時間後くらいに電話が掛かってきて「店員が間違えて購入したものを棚に戻してしまった」
と言われ、再び戻って、仕入れ直しをするという事もありました 笑
あとはカインズホームだったり、郵便局だったりで仕入れた商品を自宅に送りながら、
手ぶら(といっても旅行の荷物は抱えているが)で、旅行の方も楽しめました!
名古屋城
展望室まで上った、窓からの景色
名古屋上空 帰りの新幹線
とても充実のプチ名古屋遠征で、本当に行って良かったなと思いました!
この当時は、東京とか名古屋とか関係なしにと言いますか、まだ恵まれていた時期でもあり
行けば東京近郊と変わらず、むしろさらに感触は良かったか、というくらいの仕入れができ、
実際に4年後、本格的に名古屋遠征を行ってみたところ、15年時の良い印象もあったせいか、
あれ?という感じで、少し肩透かしを食らったような印象もあった程でした。
現在行っているブックオフ全店制覇の旅と比べると、これくらい旅行という感覚がメインで、
ついでの仕入れというくらいの感覚は、本当に肩肘張らない感じで気も楽で、
楽しかったな~ という想い出が先行しているという感じなのですが、
本当はブックオフ全店制覇の旅も、もう少し肩の力を抜いて、
ここまでとは言わずも、1日くらい観光だけの日があったりすると、
またこの時と同じか、似たような気持ちで、振り返られるのかな~なんて思ったりもし、
そういう意味では、今のスタイルは、少し考え物なのかなと思ったりもしました。
「人生楽しむことも大事」
今、この時点で、15年のこのプチ遠征を振り返って思うところもあり、
目先の事ばかりに集中して、もっとダイナミックな視点を見失っていたと言いますか、
振り返る時間の重要さ、休息の大切さ というものを、再認識したような気がしました。
色々な事を経験するということは、仮にその時点では特に意味の無かった事だったとしても、
後に「あの時やってみて良かったな」と、未来で繋がってくる事もあるという部分で、
このプチ遠征は、本当に行って良かったなと思いますし、何か不思議な体験だったように思い
少しだけ今の自分を元気付けてくれたようなところがありました!