レンタカーで1日中せどりをしようとした、その1店舗目で、予想外の大チャンスに遭遇し、
この1店舗だけで相当な時間が掛かる=2店舗目以降を周る時間があまり無くなる
ということで、レンタカーの予約をキャンセルし(今思うとドタキャンはよろしくなかった)
限界まで仕入れ→郵便局で発送 のループ仕入れに切り替えたという日がありました。
それがこの時だったと思います。
どちらかというと小型の規模の店舗でしたが、雑誌コーナー全域に値下げシールが
貼られていたと思います!
なんと午前中だけで、雑誌103点という超効率的且つ利益面でも素晴らしい仕入れが
できました!
レジ精算を終えてから、近くの郵便局まで持ち込み、発送というのを数回繰り返し、一段落。
その後も手ぶらということで、もう一店舗行きますかということで、電車で
何故この店舗を選んだのか、今思うと不明な、少し離れたブックオフへと移動。
すると何と、こちらの店舗でも雑誌に値下げの形跡があり、1店舗目と比べると
値下げ幅は微妙だったので、利益的にはやや落ちる感じではありましたが、
それでも追加で45点という仕入れは、普通に有難かったです!
特に5月~7月くらいは、かなりのハイペースで、神仕入れが連発しましたが、
そうそう長くは続かず、レシートの束を見返してみましたが、神仕入れ的な日は、
その後はしばらく無かったように思います。
そしてこれだけ今年、仕入れが順調にも関わらず、そういえば売上・利益が思ったより
伸びて来ていない という事に気付いたのでしょうか、
15年の秋口くらいに、ガラケーをついに卒業して、ビームへの切り替えを行いました。
何か危機感のようなものを感じなければ、ずっとガラケーのままだったような気がするので、
1dayサンクスパスの廃止、思ったより伸びない売上、色々とタイミングが重なった中で、
ここ最近の神仕入れの頻発というのは、
ある種の風前の灯火といいますか、最後の大花火的なものだったのかなと、
今ではそんな風に思ったりもします。