これまでせどらーに取って大変貴重だった、当日中なら何度でも10%OFFとなる
「1dayサンクスパス」のサービスが、15年の8月31日までと迫っていました。
これまで私は、なるべく1日3スタンプ集めようと、それなりに意識はしながら集め、
ここぞという場面で、10スタンプ分で貰える「1dayサンクスパス」を
発行・活用しているという感じでした。
ところがきっかけは何だったでしょうか、そういえば記憶にあるのが、
そこそこ見かける1人のせどらーさんがいて、その人は会計時に、いつも1dayサンクスパス
を使用しているという印象を、何となく持っていて、
とある店舗で、たまたま会計のタイミングが近かった時、またしても1dayサンクスパスを
使っているのを見た時に、何かピーンと来たものがあったでしょうか、
帰ってから調べてみたのだと思います。
そしたらヤフオクで、100スタンプがたったの300円程の値段で売られているのを見て
ビックリ!
専業せどらーであれば、良い仕入れが出来れば1回のお会計で1万を超えたりすることは
ザラで、普通に1日回れば平均数万、
つまり1回のワンデーの価値としては、平均数千円の価値を持っているのでした!
専業せどらーにとって、10回分のワンデーが、300円とは破格すぎる値段で、
これを利用しない手は無いぞ というレベルのお話しに、
サービス終了の1ヶ月前に気付いてしまったのでした・・・
特に最初の数年間は、ブログや掲示板等、ネットのせどりの情報をチェックしていたものの、
ここ最近はそういった事をめっきりしなくなってしまっていたツケが、
ここに出たという格好でした。
「これを最初から知ってれば、年間の仕入れ総額が相当違っていたよなぁ」と思いつつも、
とにかく今出来ることは、期限内はワンデーを使用しまくり状態になれたということで、
8/31までは、いつも以上に仕入れに力を入れる期間となりました。
ワンデー終了後は、現行の100円ごとに1ポイント貯まるというポイントカード制に移行
単純に考えると10%OFFから、1%OFFになったということで、
せどらーさんの利益は逼迫される状況となってしまい、特に薄利多売のせどらーさんに
とってはワンデーが無くなるということは、かなり重要な事となってしまいました。
もちろん私にとっても大きな出来事で、
タイミングとしては、程なくして、ガラケーからビームに移行した時期でもあり、
よりせどりの世界が厳しくなって来たなと思う、大きな1つのサービス変更でもありました。