ブックオフが毎月29日を「ブックの日」とし、250円お買い上げごとに50円分のサービス券や
本10%OFF等(店舗によって異なる)のセール的なサービスを開始し、
これまで行っていた単行本500円均一や、雑誌半額といったセールと比べれば、
魅力に乏しいものの、久しぶりにセール的なサービスが復活したようです。
ファッション類の取り扱いも増えてきたブックオフだけに、
ブック(29)と、何気に服(29)にまで掛かっている29日のセールというのは
上手いなと思いました。
こちらが開催された最初の日でしたでしょうか、
その日は、配送サービスの行っている、電車だけで回れる大型店舗に絞って
仕入れを行うことにしました。
そして数店舗を回り、立ち寄った某大型店舗で、凄い発見をします・・・!
結構広い児童書コーナーを何気に見ていると、かなり値下げされた痕跡が・・・!
これはもしや・・・と思いサーチしていくと、あれよあれよとヒット!
児童書の単行本も薄い大判のコーナーも、108円を中心に大量値下げされているでは
ありませんか!
単行本はどのせどらーさんも基本は見て、雑誌は見ないせどらーさんもそこそこ
いたりする印象で、児童書となればノーチェックのせどらーさんもそれなりにいたかと
思いますが、
この状態に誰も気付いていないのはかなりラッキーです!
そして私が発見してから、閉店近くの夜までひたすらサーチをし続け、
その間、誰もせどらーさんが来ないという幸運も重なり、
その結果がこちら
※見にくくてすみません。
なんと225点という、超大量仕入れをすることが出来たのでした!
児童書なので利幅は少ないのですが、点数的には当店としてはかなり素晴らしい仕入れ
をすることが出来ました!
ちなみに来月もブックの日でたまたま単行本の大量値下げがあって、
1点あたりの利幅はそこまでおいしくはなかったものの、点数はかなりせどることが
でき、
ほぼ全店舗で開催しているブックの日に対してのせどらーさんの割合は、それほど
多くないこともあって、こういった素晴らしい仕入れができることもあったのですが、
ブックオフ側もせどらーさんがそこそこ集まってしまうことを嫌ってか、
ブックの日を前にした値下げをやめたり、250円ごとに50円のサービス券(実質20%OFF)
といった、そこそこ割の良いブックの日のサービスの見直しなんかも
徐々に行うようになっていくのでした。
コメント
初めまして
ブログランキングからきました。
225点!?Σ(゚Д゚)すごいですね!!
レシートつなげたら何メートルいくのやら・・・
応援ポチッとしました!