なんか新たに6カ月以上保管している在庫からも手数料を取りますよ的な案内も
あって、一応頭の片隅にはあったのですが、
8月14日に徴集される予定金額のメールが届き、その金額を見て我が目を疑いました。
この金額を見た時、「なるほど。だからFBAパートナーキャリア無料キャンペーンとか
始めたんだな」と、遅まきながら理解 笑
このキャンペーンだけを見たら出品者に対して大盤振る舞いしているように思いますが、
トータルで見たら、それを補って余りあるほど、この長期在庫保管料の改定は
エゲツなかったことが分かりました。
この案内の通りの金額が徴集されるのであれば、
当店の基準からするとおよそ例年の10倍の金額!
商品1点当たり約100円(実際には総面積で計算されているようなので、人によって
違うと思いますが、当店ではこれくらいの割合に)
長期(といっても1年か半年)在庫を多く抱えているFBA出品者は、この手数料は
無視できない程の金額となっているようなのでした。
(以前から手数料の計算を間違えましたと、一桁多い金額がメールで届いていたが
この時を想定した金額への慣らしをしていたのではないかと思えてしまいます)
とはいえ案内から1ヶ月の間に、ある程度の在庫は売れてくれて、もう少し低い金額に
なるのかと思いますが、それでもたかが知れています。
限りあるスペースを有効に活用しましょう ということで、パートナーキャリアで
空いているFCにあちこち振り分けて発送させたり
長いこと無意味な在庫は置くな という倉庫運営側の目指す方向性も分かるのですが
今までの長期在庫保管料の金額を考えたら、ここまで急激な手数料アップは
さすがに受け入れがたいものがあるのではないかと感じてしまいます。
とはいえこちら側の人間は文句を言っても始まらないし、与えられた条件の中で
どうやりくりするか ということだけなので、
これを機会にこの長期在庫保管手数料にどう対応していこうか、自身の売上を上げる
為にはどうすればいいのか
こういった根本的な見直しをしていこうと思いました。