9時前 起床
この日は、新潟県最も北部に位置する「村上店」を目指し、そこから南下しながらブックオフを回れるだけ回る という日にしたいと思います!
ホテルを出発し、高速も使いながら北上。車の流れもスムーズでとても走りやすかったです。
村上店
こちらの店舗は、1日目とは打って変わってせどれそうだったので、5店舗回って溜めた10%OFFを使用しました。
そしてお昼は同じ村上市にあるこちらのお店に。
悠流里 「村上牛炙り丼・鮭親子丼セット」
村上市は「鮭の街」とのことですが、こちらのお店は牛炙り丼も人気なのか、どちらもハーフサイズで食べられるメニューがあるようで、迷わずこちらを選択!
特に旅行者のようなたまにしか来れない人にとっては、有難いメニューです。鮭が柔らかくてとても美味しく、牛炙り丼も堪能でき、こちらのメニューにして大正解でした! ちなみに「地域限定クーポン」はこちらのお店でも使用できました。経費(仕入れ・交通費)以外でクーポンが使えるというのも何気に有難いです^^
- 中条店
- 新発田店
- 豊栄インター店
1日目とは違い、せどれる店舗はせどれるという感じで、新潟県全域で枯れっ枯れの状態ということではなさそうだったので一安心しました。
しかし次の店舗では思わぬ光景が・・・
新潟竹尾店
ふぁっ!? スタンプラリーが開催されているのに、閉店ってどういうこと?と思ったら、店内改装で臨時休業中のようでした。
ブックオフを何百店舗も回っている私は、このような臨時休業はおそらく避けられず、いずれまた同じようなケースに当たる可能性があります。 なのでお店が臨時休業だったということをもって「お店を訪れていない」と判定するのは厳しいと思い、私ルールで「何らかの事情でお店がお休みだった場合でも、外観の写真を撮影したことをもって訪れたとしても良い」とさせていただきたいと思いました。
お休みでは仕方ないと思い、次の店舗へ。
- 新潟河渡店
- 新潟新通店
以前よりは店内をくまなくサーチするようになったのもあってか、1店舗あたりの滞在時間が長くなったように思い、この辺りの感覚を修正しないと、次回以降は遠征の計画の段階でズレが生じそうなので、備忘録としてブログにも書き留めておこうと思いました。
さらに2店舗回り、本日の夕食は是非こちらでと決めていたので、新潟駅方面へと車を走らせます。
食べログによれば全国の回転寿司の中でも3本の指に入り、もはや回転寿司ではなく本格寿司屋の領域に達していると評判で、新潟グルメではよく名前が挙がっているお寿司屋さんです。
人気の秘訣は、佐渡で取れた新鮮な魚と、その地ならではのネタがあるところでしょうか。 「ノドグロ」は脂が乗っていてとても美味しく、手羽先も回って来たので新潟県といえば鶏肉もグルメサイトでよく見た気がすると食べてみたりと、この辺りがまた回転寿司っぽくて良く、お寿司といえば私は「うに」が欠かせずこちらもラストに頼んで大満足の夕食となりました!
新潟県のブックオフはデフォルトが21時閉店。たまに20時22時のお店があるという感じで、ラストに貴重な22時閉店のこちらのお店で仕入れをし、本日は終了です。
新潟女池店
本日の仕入れた商品のコーナー
20%OFFの使い時が来ました!商品の状態・ランク共に良く、最安値より上の価格帯でも即売れてくれました。
本日の宿も1日目と同じ「万代シルバーホテル」さんで、2日目も同じ新潟駅近くの宿泊になるからと、「2泊」で予約をしていたのでした。
けど何気に同じホテルに連泊するのも、安心感があると言いますか、第2の家みたいな感覚が少し芽生え、泊りに来たというよりは「帰って来た」という感じで、それもまた悪くないと思うのでした。
実は明日の3日目がこの遠征最大の目玉となる日なので、楽しみにしつつ、ちゃんと朝に起きれるように気合を入れてから眠りにつきました。