に続きまして、今回は静岡遠征です。
コロナパンデミックに関しましては、先に行っている人と着いてこれていない人の差が激しすぎると思うので、当ブログではあえてなるべく触れない方向、なるべく「それによる影響」のみ言及する方向でいきたいと思います。
アメリカでは #コロナは嘘 だと、普通に全バレ状態のようです。
— N (@N_businessnet) May 3, 2020
デモに参加している人達は、誰もマスクをしていません。
そして「コロナウイルスを恐れている」設定の警察の人達も、半分くらいマスクをしていませんw
もしコロナウイルスが本当なら、有り得ない光景です。
しかしこれが現実です。 https://t.co/0Oyr9fZZtK
ドイツでも #コロナは嘘 だと、完全にバレてます。
— N (@N_businessnet) May 12, 2020
ほぼ全員マスクをつけずに密集デモです。
ソーシャルディスタンスを守れという呼びかけも無視。
後半では「死者も大勢出ています」という警察官のアナウンスに対し、「嘘つくな~!」というヤジが飛んでいます。 https://t.co/exNPHN54js
問題はコロナなのではなく、それによる影響「営業時間の短縮」という部分で、
都内近郊では営業時間が短くなっている店舗が多く、レンタカーで1日をフルに使って回りきるスタイルの私にとっては地味にやっかいで、しかもそれによって店内は混雑していて仕入れもしにくい という二重苦により、仕入れに行くモチベーションがなかなか上がらないでいました。
しかし仕入れをしない訳にもいかないので、それならばと、営業時間が概ね通りの、近隣の県を数日かけてガッツリ回りに行こう!と思いました。
今のこの状況だと特割ワンウェイの利用者も少ないみたいで、いつもなら即飛びつくような好条件のワンウェイが選び放題です!
そこで私は「静岡県浜松市」から約5日間利用できるレンタカーを選択しました。
朝早く出て電車を乗り継ぎそして新幹線に乗り、浜松駅に到着です! やはり利用者は少ないようで、自由席もガラガラでした。
レンタカーの方は、私史上初のワゴンタイプのものを選択しました。
といっても実は最近お試しで「トヨタハイエースロング」を借りてみた経験があり、これだけデカくても、思っていたより運転の怖さは無く、駐車場もなんとか停められた
ということで、乗用車タイプ専門だった私も、車種問わずに借りられ選択の幅が広がったのは大きかったです!
そして1店舗目は「浜松原島店」さんですが、こちらは前回にも来たブックオフ。
何店舗か前回と被っていますが、静岡県の西側浜松から東へ向かい、今回の遠征で静岡県の全てのブックオフを回ろうと思っています!
出だしは好調な仕入れで、しかも静岡県の多くは「キャッシュレス2%還元」を行っているというのも有難いことです!
そしてこちらの店舗から1キロも離れていない場所に、有名ラーメン店さんがあり、お昼はこちらで頂きました!
>麺屋 龍壽(静岡県浜松市) 詳しくはこちらより。
そして本日の仕入れ先は浜松市内にある7店舗、その内、前回行っていないブックオフがこちらです。
- 浜北店
- 浜松初生店
- 浜松高林店
私の事前リサーチによりますと、静岡県の主に西側エリアのみを中心に、営業時間を短縮しており、19~21時と閉店時間が早め。
通常通りですと、あと2~3店舗回れるのですが、今日はかなり早い時間で仕入れを断念せざるを得ませんでした・・・
日が暮れた頃には近隣で回れそうな店舗がなくなってしまったので(無理すれば行けるけど時間的にはかなりロス)、仕入れを切り上げまして夕食へ。
福みつ 「餃子定食(小)」
餃子で有名な「宇都宮」「浜松」そしてこちらのお店は浜松の中でも人気店のようで、私が訪問した日は「コロナ+雨+平日」ということもあってか、普通に空いていてラッキーでした。
餃子の方は、私が見たことも無いタイプの、モチモチ+パリっとしているタイプの皮で、中はアツアツ、具はニンニクの香り漂う野菜中心という餃子でした!
という訳で、これ以上やることがなくなってしまったので、本日の宿泊先へと向かいたいと思います!
それがこちらです。
道の駅「潮見坂」
ブログでは昨年の3月以来となる、車中泊リベンジです!
>中国地方 4泊5日長期遠征 2日目(鳥取県2日目 岡山県1日目)
レンタカーの予約でワゴン車を選んだ時、車中泊も同時に頭をよぎりました。 前回持参していなかったエアマットも用意していましたし、5月ということで夜中の気温も高め。このタイミングしかないでしょう!と思いました。
前回は準備不足と知識不足に、悪天候も重なり大変な目に遭いましたが、果たして今回は無事眠ることはできたのでしょうか? それではおやすみなさい・・・Zzz