今回は茨城県日立市から、3日間レンタカーを借りることが出来ましたので、
この茨城県最北にあります日立のブックオフから、茨城県の東側のエリアを周り、
ポツンと1店舗離れた神栖市、そして千葉県でも2店舗だけ離れている、
銚子市と旭市にあるブックオフ2店舗を、今回は周って来よう というプランでいます!
残りの2日は、普通に千葉県等を周る通常仕入れルートに充てたいと思います。
まずは朝一のブックオフに間に合うように、日立駅へと向かいます!
日立駅には駅直結の、海の見えるカフェ「SEA BiRDS CAFE」というのが有名ということで
こちらで朝食兼昼食を食べていきたいと思います!
画像2の方が店内の席からの風景で、快晴だともっと景色が良かったと思います!
「オリジナルパンケーキ+オーガニックブレックファースト」
普通にパンケーキも紅茶も美味しく、そして何より、適当にご飯を済ませるのと、
ちょっと優雅な時間を過ごしてからとでは、これから向かう先への気持ちの面での違いが
あると思い、そういう意味でもこちらのお店に寄って正解だったなと思いました!
駅前でレンタカーを借りまして出発!
1店舗目に到着したのが10時20分過ぎくらいだったのですが、オープンが10時30分から
だったようで、まだ開いておらず。
茨城県は何気に10時30分オープンというスタイルのお店がちらほらある県で、
数えてみたら16店舗中4店が、10時30分オープンでした!
- 日立金沢店
- 常陸大宮店
- 6号ひたちなか市毛店
- ひたちなか馬渡店
- 水戸見和店
- 50号水戸元吉田店
仕入れの感触はなかなか低調続きですが、来てみないと分からない部分や、
タイミングというのもあるので、そういう時は半ばリサーチと思って、
せどれなさそうと見れば、あまり粘らず、見極めを大事にし(特に遠征時は)、
せどれそうな店舗に時間を掛けた方が、トータルでは良い仕入れになると思います!
行く店舗行く店舗で、毎回美味しい仕入れが出来るほど、特に今は甘くはないということで
ところで水戸見和店では面白い試みを発見
DVDコーナーや少女コミックコーナー等に、電気スタンドが設けられていました。
どうぞ立ち読みはご自由にというスタイルなのでしょうか、初めて見ました!
そしてちょっと早いですが、19時まで営業している「大洗海鮮市場」で、
「浜焼き」を食べようと思い、16:30頃到着
が! 浜焼きも、隣の食堂も、もう営業は終了していて、この時間はお土産コーナーだけ
やっているとのこと。食事処はお昼前後までだったのでしょうか、残念でした。
ここから大きく南下し、約60キロほど離れた神栖のブックオフを目指します・・・!
神栖店
すっかり日は暮れ、月も出ていたので一緒にパシャリ。
そして、この後なのですが、銚子と旭のブックオフの閉店時間が、21時と少し早め。
時間内に回ろうと思ったら、食事抜きで行かねばならず、少し悩んだ結果、
ブックオフを優先して今日中に目標の2店舗も回ってしまおうと思いました!
地図上では割と近くにある印象でしたが、20キロと10キロと、思ったより距離があり、
- 銚子店
- 126号旭店
旭店では残り20分くらいでダッシュで見て、閉店と共に本日のブックオフ回りは終了です
「よし、ちょっと早いけど、ホテルにチェックインしてゆっくりしよう」
と、ナビに本日宿泊予定のホテルをセットした瞬間、思わぬアクシデントが!
千葉県の「旭」で予約した宿なのに、ホテルまでの移動距離がここから100キロ近くというw
我が目を疑うナビ結果が出て来て、本気でビビりました。
何故このような事態になってしまったのかについては、
その他、書きたいことも含めて長くなってしまうので、またパート2ということで、
別記事にて詳しくご紹介したいと思います。