9:45頃 オーワホテルを出発
1店舗目のブックオフはここから近くということで、ゆっくりできました。
岡崎上地店
本当はこの店舗で、愛知県の全ての店舗に行ったと思っていたのですが・・・
地図にまとめていく段階で一宮尾西店さんが抜けていまして、この店舗は44店中の43店目
一宮尾西店さんは、今度岐阜県を回る際に、その時一緒に回れればということで、
残念ながら1店舗を残したまま愛知県を離れ、静岡県へと向かいます!
その前に岡崎市にある、人気の高いカフェへと寄ってみました。
ZARAME CLASSIC 「ドーナツ2種+アメリカーノ」
ドーナツが人気ということで、ベーシックそうなのと、見た目インパクトのある
赤いドーナツをチョイス
ドーナツといったら、ミスドかコンビニのドーナツくらいしか食べたことのない私ですが、
こちらのお店のドーナツは、アメリカとかにあるような本格派のドーナツのようで、
初めて食べる本場のドーナツの味、食感にビックリ!
「いつも食べてるドーナツと全然違う!」と思うほどでしたが、
単純に、こちらの方が圧倒的に美味しい と言う話ではなく、ミスドにはミスドの良さ
そして本格派ドーナツはまた違った美味しさを感じた と思いました!
まだ2種類しか食べていないのでアレですが、たまにはこういう本格タイプのドーナツも
買ってみて、食べ比べてみるのも面白いなと思いました!
ところで話は変わりますが、
愛知県ラストということで、名古屋の国道?というか大きな通りはトリッキーな道が多く、
一言で言えば「最終的に今、どの車線を走っていれば正解なのかが分からない」
という感じの印象を受けました。
そこでふと気が付いたのは、ナビのこのシステム
目的地に行く為には、今この車線走っておくのがベター というのを、青色で教えてくれる
というもの!
これには今まで気に留めるところがありませんでしたが、愛知県のような道路で、
初見の場合は、かなり役に立ってくれると思い、
実際にこういう機能が付いているということは、同時にそれなりに多くのドライバーが
欲していた機能ということなのかなとも思いました!
(とはいえ停車中の車ばかりの車線だったりする場合もあるので、全幅の信頼はおけないが)
という訳でまずは静岡県最西端のブックオフ、湖西店を目指します!
- 湖西店
- 浜松富塚店
- 浜松北寺島店
- 浜松芳川店
- 浜松原島店
静岡県というのは、基本的に愛知県だったりさらに西のエリアから遠征する時に、
その通り道となる県なので、
例えば今回の遠征のように、「少し時間が余ったので、静岡県に寄りながら帰ろう」
ということも可能となり、逆に言えば最初に静岡県を全て回るのはもったいない
そんな存在の県になると思います!
なので基本的には今回の遠征のような形で、数店舗ずつ、回っていく形になると思います!
そして本日の予定としては、以前1店、時間切れで残してしまった山梨県の店舗
あとこちらの店舗に行き、再び高速を走って、一端家に帰りたいと思います!
レンタカーがあと2日使用できる日が残っているのですが、今回は残り2日に関しては、
首都圏の仕入れで使おうと思っていました!
今年に入ってからは長期遠征に結構出ているので、その分、普段の仕入れルートはあまり
回れていない状態。
なのでバランスを取る為に、このような活用の仕方を思い付いたのでした!
という訳で、時間的に静岡県は浜松原島店をラス店舗とし、高速を使って富士吉田店へ
向かいたいと思います!
ところで今回の遠征で高速道路を走っていると、初めて?事故現場を目撃しました。
私はたまたま追い越しで右車線を走っていたのですが、左車線の路側帯で、
小型のトラックが単独で横転していたのでした!
ぶつかったという感じではなく、横転ということで、どういう状況になればあそこで
トラックが単独で横転するんだ と思いましたが、故障か何かなのでしょうか
とりあえず広い道路で、車の数もそれほどでもなく、車間も開いていたので、
問題はなかったのですが、
車間距離は大事だなと思ったのと、より一層、車の運転は注意したいなと思いました!
時間的に、今日の夕食はどうしようかな~と考えていて、
そういえば私は基本せどりでしか車を使わないので、パーキングエリアに入ったことが
ほとんどありません。
という訳で入っちゃいました。 場所は牧之原PA
まずはパーキングエリアを一通りウオッチング。 トイレ、お土産コーナー、コンビニも
ありました!
お土産コーナーは静岡ということで、静岡の名産や、名古屋の商品も少し並んでいました。
その中の缶詰コーナーで、一番人気と書かれていたこちらを購入してみることに。
一通り見終えてから、パーキングエリアの飲食コーナーに。
こちらの野菜と鶏肉のカレーですが、
私はもっとファストフード的なものを想像していたのですが、各野菜はスープカレーに
入っているような、野菜の旨みをダイレクトに感じられるもので、鶏肉も柔らかい!
普通に美味しかったので、今度からパーキングエリア内の食事も、また利用してみようかなと
思いました!
そして各コーナーでは、帰り掛けに店員さんが「お気をつけて行ってらっしゃいませ~」
って言ってくれるということを初めて知り、
そういう心遣いもまたドライバーは嬉しかったりします。
浜松市から、富士山近辺まではなかなか遠く、到着はすっかり夜となり、
富士吉田店
これで今回の遠征の2つ目の目標だった、山梨県のブックオフを全て回ることができました!
この後は再び高速を走り、家に到着。3日分の仕入れの荷物を運んで、近くの駐車場に停め、
今日は我が家で就寝。
そしてまた2日間、首都圏の方を回り、5日間の仕入れが終了しました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の仕入れの総括としまして、
5日間の総仕入れ金額に対しての、経費全体の割合は 19.9%(約20%) でした。
中国地方5日間遠征と比べると、仕入れ金額はほぼ同じ、総経費が半分近く低かった
という感じで、割と近場ということもありましたが、経費をこれくらいの割合で
抑えられていれば、自分的には普通にOKというラインです!
遠征のチャンスがあれば、逃したくないという気持ちも山々なのですが、
もう少し首都圏の仕入れの割合も増やし、利益を追及する
この辺りのバランスも、上手く取っていきたいところです!
—————————————————————————————
全店回った県:
長野県、山梨県、鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県
コメント
こんにちはです。
ブックオフを巡りながらの気ままなドライブ旅も素敵ですね^^
コメントありがとうございます。
目的としては一応仕入れで遠方へ色々なところを回っているという感じなのですが、
せっかく色んな県に行くので、食事はその地の有名なものを食べたり、余裕があれば少し観光したり・・・としている内にある種のドライブ旅のような感じにもなっていました! またマイペースで、色々な所へ行ってみようと思います。