ところで昨日の夜、ホテルの駐車場に到着しまして、
一応、明日行く山梨県の店舗へはどれくらい時間が掛かるのだろうと、
ナビをセットしてみましたところ、その距離を見てビックリしてしまいました。
約140km ETC料金3,360円
「ふぁっ!?」
地図上では大体の距離は把握していて、そこまで遠くはないと思って油断していて、
実際直線距離にすれば60キロくらいだったものの、
このナビのルートを見た時は正直焦りました。
「いやいや、絶対もっといいルートがあるはずだろ」と思って、
ホテルの部屋に行って携帯で色々調べてみたのですが、どうやら山々の位置関係上、
飯田市から山梨入りするには、かなり大回りをしなければいけないことが判明^^;
ならばと静岡県へ予定変更も考えましたが、こちらも愛知県を回ってかなり大回り
しなければならず、結局飯田市から出て、本日中に家に辿り着く為には、
この大回りルートでも、山梨入りしておくのが一番賢明なようでした。
という訳で、まずは長野県の残りの1店舗へ向けて出発
飯田かなえ店
こちらの店舗を訪れ、まずは今回の目標だった
長野県のブックオフを全店回り終えることができました!
後は「山梨県のブックオフを回れるだけ回ろう」という計画です!
この後は140kmのロングドライブとなりますが、
高速道路でとはいえ、普段長距離運転をしない私的にはかなりのロングドライブに・・・
ほどほどにスピードを出してる車を、少し離れたところから追走するなど、
なるべく精神的に楽な状況で運転を続けていき・・・山梨県に到着!
小作(双葉バイパス店) 鴨肉ほうとう
山梨に到着したころはすっかりお昼の時間ということで、山梨の名物・ほうとうを
頂くことに。
ちょうど寒いこの時期にはピッタリで、ボリュームも1.5人前くらいはあったでしょうか、
鴨肉の独特の味も良いアクセントで美味しかったです。
それから山梨県は全部で6店舗ということで、当初の計画では全て回りたいところでしたが、
行けた店舗はこちら
- 山梨双葉響ヶ丘店
- 甲府平和通り店
- 甲府下石田店
- 20号山梨石和広瀬店
- 田富昭和通り店
レンタカー返却時間の関係で、ここから少し離れた、
富士吉田店に寄れる時間が無くなり、残念ながら1店舗を残して帰路の方に・・・
そしてこの日は途中から雨もけっこう降ってきて、道も混んでて、薄暗い状況の中で、
高速道路への道は最近改装でもしたのでしょうか?ナビも混乱しながら、
ともかく、何とか帰りの高速に乗れたという感じで一安心
しかし夜間の、雨足が強い高速道路というのも怖いですね^^;
かなり神経を使いながら、なんとか走り切り無事帰宅。
雨の中、仕入れた3日間の荷物を自宅に搬入するのも、案外時間が掛かり、
結局レンタカーの返却も、けっこうギリギリの時間となりました。
感想:
仕入れの方は思ったよりも好感触で、全く買えなかった店舗等もありましたが、
総合的に見れば、量の方は微妙も、質は思ったより良かった仕入れとなりました!
もっと全然ダメな場合も有り得るかなと少し思っていたので、それよりは全然良かったです!
経費の方はもっと安く抑えられるかなと思っていたのですが、
結果的に高速道路をけっこう使うハメになってしまい、
あとこれだけの距離を走るとガソリン代も馬鹿にならないということで、
この2つが思ったよりも掛かるんだなと勉強になりました。
今回の遠征での総仕入れ額に対して、経費の総額は全体の3割くらい という割合でした。
私なんかより仕入れ力が凄いせどらーさんだと、この仕入れ対費用は1.5割とか
それくらいになっているようなので、
この割合を減らしていくことも、今後の課題としたいです!
しかし全く知らない県を、ブックオフの回るルートや、途中でどこに寄って何を食べて
的なことを計画して、回るせどり旅というのは、
全てが 行ったことのない店舗、見る景色、食べるもの ということで、
非常に新鮮なものがありました!
今回は「長野県のブックオフを回りきりたい!」という部分もあり、
移動と仕入れの時間が非常に多くなりましたが、
せっかくあまり来る機会がない場所にいるのだから、もう少し観光も兼ねながら
回ってみるのも良いかも
等と思ったりもし、また次の行ったことのない県を回れることを楽しみにしつつ、
今回の教訓も活かし、また色々とチャレンジしていきたいです!