
レンタカー2年目 目標だった1年間無事故達成
せどりで仕入れた商品を際限なく持って帰られる、「車の仕入れ」に憧れ、ペーパードライバーの状態から、東京近郊をレンタカーで運転して回るという、その成長過程等に触れた記事です。
2010年からのせどり 0からのブログ運営
時系列順に更新しておりますので、一番後ろの記事から順番に、年末に向かって進んでいきます。
せどりで仕入れた商品を際限なく持って帰られる、「車の仕入れ」に憧れ、ペーパードライバーの状態から、東京近郊をレンタカーで運転して回るという、その成長過程等に触れた記事です。
私も例えば初対面の人と話す時、「仕事は何をされているんですか?」と聞かれ、 今までもずっと「ネットで商品を販売しています」とい...
これまで仕事もプライベートも全てノートパソコンの1画面でやっていた私ですが、ディスプレイを購入し、理想の環境を実現!購入からセッティング、使い心地のレビューなんかもまとめてみました。
せどりを始めて7年、私は1度も情報商材というのを見たことがなく、現場で得た知識のみで今でも専業として継続してせどりを続けています。 情報商材は見た方がいいのか?それよりももっと大事な事とは?
この日はレンタカーせどりで自宅から少し遠いルートを回っていると、夜に回った店舗で、雑誌の大幅値下げに遭遇!幸いせどらーは私1人だけだったので、2時間ちょっとで5カゴ分の仕入れを追加することができました。
2014年BOOKOFFが29日をブックの日として、セール的なサービスを行うようになった初期の頃、児童書の大量値下げに気付き、大量仕入れすることに成功しました。
2014年夏頃くらいから、売上が目に見えて落ちてきていました。 かつての赤カート仕入れやセールでの仕入れも少なくなり、せどりも厳しい状況に徐々になりつつありました。
今まではブックオフを回るルート等を、紙に書いてメモをしていたのですが、そのメモ帳を無くしたのをきっかけにEVERNOTEへ移行。その便利さを語っています。
2014年、中ほどくらいからブックオフでビームを完全に禁止しているお店が、ちらほらと目立ってくるようになりました。こうなってしまった原因や、マナー良くせどりをすることのすゝめ。
近所のブックオフで、珍しく写真集コーナーの大幅値下げを発見! 普段の仕入れでは写真集はそこまでチェックする分野では無かった為、自分的にはなかなかレアな仕入れとなり、この日のせどり内容の記事となります。