
たそがれ親父さん逝去
2011年 12月 もう年の背 12月は十分セールに参戦したし、ゆっくりと年末を迎えている中、 耳を疑うニュースが飛び込んできました。 たそがれ親父さんがお亡くなりになられたそうです。 12月29日 22時15分大動脈瘤破裂の為とのことです。
2010年からのせどり 0からのブログ運営
時系列順に更新しておりますので、一番後ろの記事から順番に、年末に向かって進んでいきます。
2011年 12月 もう年の背 12月は十分セールに参戦したし、ゆっくりと年末を迎えている中、 耳を疑うニュースが飛び込んできました。 たそがれ親父さんがお亡くなりになられたそうです。 12月29日 22時15分大動脈瘤破裂の為とのことです。
実は私はせどりを始めてから1年くらいは当たり前のように現金で支払いをしていました。ところが、とあるせどりブログにて「クレジットカード払いにすると、支払履歴が利用明細に全て記載されるから集計をしなくても良いし、クレジットカードのポイントも貯まる」という内容を見て 「それだ!」と思いました!
当店ではDVD-BOXやディスク類の仕入れも初めてみるようになりました。 きっかけは色んなせどりブログを見ているうちに、本以外でDVD等のディスク類 を中心にせどりをしているブログを見かけたことがきっかけでした。
おそらく2011年で一番の神せどりだった日でしょう。 私は普段通り、前日はセールの下見に出かけていました。 そのお店は家からは比較的通いやすい店舗。そこでは問題なく標準的な仕入が出来ました。その後近所のブックオフに行ってみると「単行本500円セール」の貼り紙が・・・!?
ネット上では「マッハ阿部」という名前をよく目にするようになりました。その方がなにやら「阿部式せどり塾」なる教材を発売するようで、せどり界ではちょっとした噂になっていました。 ところがその実態は現役せどらーからしてみたら突っ込みどころ満載の内容。その後この教材は事件にまで発展したのでありました。
せどりを始めて、1つの目標でもありました 月商100万円が達成できました! 思い返せば「これでもしかしたら生活できるのかも・・・?」と不安がありながらも始めたせどり業。気がついたらどっぷりはまっていて、日々せどりのことばかりしていたような気がします。
私には社会生活を営む上で、少し致命的な短所があります。それは 「朝決まった時間に起きるのが苦手なこと」 です。サラリーマン時代は遅刻したら最悪なので、死ぬ気で起きていましたが、私は油断をすると平気で2度寝してしまうのです。あるいは無意識のうちにアラームを止めていたりして、気がついたら起きる時間を大幅に過ぎていたり 等
せどりをやっていると分かりますが、相場は常に一定ではありません。 仕入れた時は1000円だったものが、売れる時には500円くらいに下がっていた なんてことは日常茶飯事です。 この記事では商品の相場や、特別需要について詳しく見ていきたいと思います。
出品をはじめて在庫数がどんどん上がってくると、問題になってくるのが「価格改定」 最初はそんな量でもなかったので、Amazon在庫管理画面から、手動で価格を改定していました。しかし在庫が1000を超えるような規模になるとやはり手動ではおぼつかず、これは価格改定のツールを導入するしかないなと思いました。
この頃になるとセールの下見の争いもどんどん激しくなってきました。 以前までは言っても競争率はそこまで高くはありませんでした。 「下見の人が何人かいて、各自お目当てのところをチェックして、 開店と同時にその部分をカゴにいれ、そこからはせどらーの皆さん棚をピコピコ