
スマホ・PCのバッテリーは「常に充電100%をキープする」のが、最も長持ちする理由
スマホ・PCにとって、バッテリーとは命のようなものです。 そこで「スマホやノートPCは、どのような使い方をすれば一番長持ちするの...
2010年からのせどり 0からのブログ運営
スマホ・PCにとって、バッテリーとは命のようなものです。 そこで「スマホやノートPCは、どのような使い方をすれば一番長持ちするの...
有名なショートカットキーくらいなら知っている方も多いと思われますが、それ以外にも意外と知られていない便利なショートカットキーや、様々なPC知識というものがTwitterで話題となっていたので、まとめさせて頂きました。
7年振りに新しいパソコンの購入ということで、色々と忘れている部分、新しい発見等もあり、旧PCが壊れた時の事~新PCの環境が整うまでを、私自身の備忘録も兼ねてまとめてみました!
これまで仕事もプライベートも全てノートパソコンの1画面でやっていた私ですが、ディスプレイを購入し、理想の環境を実現!購入からセッティング、使い心地のレビューなんかもまとめてみました。
3年くらい使用していたIPhoneのバッテリーの消耗が激しくなり、Appleストアへ修理の予約、来店、バックアップ、復元・・・バッテリー交換に伴い行った様々なことをまとめた記事です。
自宅からそこそこ離れた地域を回る為、電車で朝早く出かけて、その仕入れの1店舗目で、IPhoneが壊れてしまい、悪戦苦闘したという日のお話です。
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています」というメッセージが現れたので、思い切って新しいプリンタを購入。 以前のせどり業務で古いプリンタではスムーズに印刷できないところもありましたが、買い替えてスムーズに印刷することが出来ました。
プリンタで印刷中に接続が切れてしまい、途中までしか印刷できなかったラベルが1枚無駄になるということが度々起きていた。 今年の7月、PCの方でネットを見ていると、ネットから度々接続が切れるという事象が発生。こちらはケーブルの交換で直ったのだ。 もしやと思いプリンタのケーブルも交換してみたところ、接続が切れるとエラーは解消
携帯検索ツールも手に入れ、あとは色んなブックオフに行ってピコピコ検索しに行きたいのですが、1つ大きな問題が それは 携帯の充電の減りが速すぎること だいたいブックオフ1店舗、単Cコーナーを満足に検索し終わると次の店舗に行けないくらい充電が減ってしまっていました。