
良いブログほど、「カテゴリ」ウィジェットを設置した方が良いと思う理由
ブログに訪問してくれて、興味を持ってくれた方でも、ブログ内の全ての記事に興味がある訳ではありません。「カテゴリ」は、訪問者がまず読みたい興味のある部分を抽出してくれる、重要な役割を担っています!
2010年からのせどり 0からのブログ運営
ブログに訪問してくれて、興味を持ってくれた方でも、ブログ内の全ての記事に興味がある訳ではありません。「カテゴリ」は、訪問者がまず読みたい興味のある部分を抽出してくれる、重要な役割を担っています!
人に物事を教える時には、その人のセンスが如実に表れます。 ある人は教え方がとても上手く、ある人は何を言っているのか全く分からない...
これからブログを始めようとしている人の中には、「WordPress」という存在を知らない人もいらっしゃることと思います。 私自身も無料ブログとWordPressを体験して、ブログを書きたいという想いが強い人ほど、WordPressした方が良い理由を紹介しています。
PHPやWordPressのバージョンというのは、定期的に更新され続けています。 長年放置してしまうと、サポート外となってしまい、どこかでバグやエラー、プラグインの動作にも影響を及ぼす可能性もあるようです。サポート外まで放置してしまった私が、更新した手順のまとめ記事です。
Simplicityのデフォルトのデザインでは、個人的にはこちらの2つのフォントが、太くて若干威圧感を感じていたので、CSSを追加して変更してみました!
手軽に始めれて、副収入としては敷居の低いアフィリエイト。 それなのに何故こんなにも多くの人が途中でやめてしまうのでしょ...
当ブログもいよいよAmazonアフィリエイトリンクを貼っていけることとなりましたが、他のブログを見ているとAmazonリンクの貼り方も通常と違うことをしている?みたいなので、とりあえず一端調べてから貼っていくことにしました。 AmaQuickについての説明やデフォルトのAmazonリンクとの比較の記事となります。
「Amazonアソシエイトの審査に20回落ち、A8の審査も受からない人の審査基準の徹底考察記事」から約半年・・・ ついに当ブログもAmazonアソシエイトに承認され、アフィリエイトを貼ることができるようになりました! その勝因などについての記事になります。
検索エンジンで拾ってきた画像ばかりを使っていると思わぬトラブルも?クリエイティブ・コモンズやパブリックドメインを知り、他人の肖像権や著作権を侵害しないようにルールを守り、他人も安心で自分も安心なブログ運営を心掛けましょう!
今年の2月3月の売上が笑えるくらい下がりました。(実際笑っていられない) このままだと年間売り上げは1000万も超えないようなペースで推移しております。年間1000万超えないとなると、翌々年の消費税の支払いが免除されるメリットもあるので、これを利用しつつ、他の事に時間を使っていければ・・・